Director's blog
2025年5月14日
こんにちは、おき泌尿器科クリニック 院長の沖です。
新年度のバタバタも落ち着いて、過ごしやすい季節になってきましたね。
お出かけや運動が楽しくなるこの時期ですが、実は「泌尿器」のトラブルが増えてくる季節でもあります。
今日は、5月〜初夏にかけて気をつけてほしい泌尿器の話をしたいと思います。
◆ 脱水に注意!尿路感染症が増える季節です
気温が上がってくると、知らないうちに体の水分が奪われがちになります。
水分が足りないと、尿が濃くなって菌が増えやすくなり、「膀胱炎」などの原因に。特に女性や高齢の方は注意が必要です!
ちょっとした対策でOK!
喉が渇く前に、こまめに水分補給
トイレは我慢しない(我慢グセがつくと危険です!)
排尿時に「痛い」「変な感じ」があったら、早めに受診
◆ 男性の皆さん、前立腺のチェックはしていますか?
50代以降の男性に多い「前立腺肥大症」、実はこの季節に症状が悪化することも。
「最近、トイレが近い」「夜何度も起きる」「尿のキレが悪い」など、思い当たる方はいませんか?
放っておくとどんどん悪化することもあるので、「気になるけど病院はちょっと…」という方も、気軽に相談してくださいね。
◆ 泌尿器科って行きづらい?そんなことありません!
「泌尿器科ってちょっと行きにくい…」「恥ずかしい…」
そんな声、よく聞きます。でも、泌尿器って実は生活の質に直結する、とっても大事な部分なんです。
当院では、プライバシーに配慮した診察を心がけています。
何か気になることがあったら、どうぞ気軽にお越しください。
おわりに
気温や環境の変化が大きいこの季節、身体は案外ストレスを感じているものです。
「ちょっとした違和感」が大きな病気のサインかもしれません。
気になることがあれば、無理せず、我慢せず、まずはご相談ください!
それでは、今月も元気に過ごしましょう!